スタッフブログ

寒さが引き起こす自律神経の乱れと対策法|鍼灸整骨院ちとせ

おはようございます。

鍼灸整骨院ちとせです。

冬の寒さが本格化し、朝晩の冷え込みが一層厳しくなりましたね。

この時期、「なんとなく体調が優れない」「疲れが取れにくい」と感じることはありませんか?

実はこれ、自律神経の乱れが関係しているかもしれません。

今回は、寒さが引き起こす自律神経の乱れについて、

その原因や症状、そして改善策をご紹介します。

 

1. 自律神経の役割と寒さが与える影響

自律神経は、私たちの体を無意識にコントロールしている神経です。

交感神経(活動モード)と副交感神経(リラックスモード)のバランスを保ちながら、体温調節や血流、消化機能、心拍数などを調整しています。

しかし、寒さが厳しくなる冬は、自律神経が乱れやすい季節です。

寒さによる影響:冷えが血管を収縮させ、血流が悪化。交感神経が優位になりやすい

日照時間の減少:朝日を浴びる時間が短くなることで、体内リズムが崩れる

年末年始の忙しさ:ストレスや疲労が蓄積しやすい

これらが、自律神経の乱れを引き起こす主な原因です。

2. 自律神経の乱れによる具体的な症状

自律神経が乱れると、以下のような症状が現れることがあります:

• 冷え性や手足の冷え

• 慢性的な肩こりや腰痛

• 朝スッキリ起きられない、眠りが浅い

• 疲れやすく、集中力が続かない

• 頭痛や胃腸の不調

こうした症状をそのまま放置してしまうと、慢性化しやすく、日常生活に支障をきたす可能性もあります。

3. 冬の自律神経を整えるための対策

日常生活でできる工夫

温活を取り入れる:腹巻きや湯たんぽで体を温め、血流を促進

朝日を浴びる:起床後はカーテンを開けて光を取り入れる

軽い運動:ストレッチやウォーキングで筋肉をほぐし、リズムを整える

食事や入浴のポイント

体を温める食材:生姜や根菜類を積極的に摂る

ぬるめのお湯でリラックス:38〜40度のお湯に15分ほど浸かる

これらの習慣が副交感神経を優位にし、自律神経のバランスを保ちやすくします。

4. 鍼灸治療で自律神経を整える

当院では、自律神経の乱れに対して鍼灸治療をおすすめしています。

鍼灸は、ツボを刺激することで血流を促進し、体全体のバランスを整える効果があります。特に、自律神経の調整に適したツボを用いることで、以下のような改善が期待できます:

• 冷えや肩こり、腰痛の緩和

• ストレスによる緊張感を和らげる

• 眠りの質を向上させ、疲労回復を促す

実際に、当院にお越しの患者様からも「肩こりや頭痛が改善した」「気持ちがリラックスしてぐっすり眠れた」というお声を多数いただいております。

まとめ

寒さで体調を崩しやすい冬こそ、自律神経を整えるケアが重要です。日常生活での小さな工夫に加え、鍼灸治療を取り入れることで、心身ともに快適な毎日を送るお手伝いができます。

上大岡で鍼治療とマッサージなら鍼灸整骨院ちとせにお任せください。

今日も患者様のご来院をお待ちしております。

【お知らせ】

鍼灸整骨院ちとせでは地域1番の治療院になるべく患者様に口コミの投稿をお願いしております。

下記リンクから投稿画面にアクセスできます。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

https://g.page/r/CUEMvCY57l7kEB0/review

#上大岡 #鍼灸 #マッサージ # # #鍼灸院  #整骨院 #ドライヘッドスパ #腰痛 #肩こり

関連記事