スタッフブログ

夏の体調不良にご注意を!|鍼灸整骨院ちとせ

こんにちは!

鍼灸整骨院ちとせです

連日30℃を超えるような暑さが続いていますが、みなさん体調はいかがですか?

「なんとなく体が重い」「夜よく眠れない」「胃がムカムカする」など、はっきりとした病気ではないけれど、夏に入ってから不調が続いているという方が増えています。

実はこの時期、暑さ+冷房+水分や食事の影響が重なり、私たちの身体は想像以上にストレスを受けているんです。

今回は、そんな“夏特有の体調不良”について、鍼灸整骨院の視点からわかりやすくご紹介します。


☀️夏の不調はなぜ起きるのか?

夏の不調の原因は、気温や湿度の高さだけではありません。次のような日常の要素が重なって、体に負担をかけています。

  • 冷房による体の冷え:室内外の温度差で自律神経が乱れます

  • 冷たい飲食の摂りすぎ:胃腸の働きが低下しやすい

  • 寝苦しい夜が続く:睡眠の質が下がり、回復力も低下

  • 発汗によるミネラル不足:熱中症や倦怠感につながることも

このような状態が続くと、体はSOSを出し始めます。


🌀この時期に多い不調とは?

実際に、当院にいらっしゃる患者さんからも、次のようなお悩みをよく聞きます。

  • だるい、疲れやすい

  • 頭痛や肩こりがひどい

  • 食欲がない、胃がもたれる

  • 足がむくんで重だるい

  • 眠れない、イライラする

これらはすべて、自律神経の乱れ血流・代謝の低下が背景にあります。


🌿こうした不調には鍼灸が効果的です

当院では、夏の不調に対して鍼灸治療やマッサージを組み合わせ、以下のような効果が期待できます。

  • 自律神経の調整 → イライラや不眠の緩和

  • 胃腸の働きを整える → 食欲不振や胃もたれの改善

  • 血流促進 → だるさ・むくみ・肩こりの軽減

  • 首や頭へのアプローチ → 寝不足や頭痛の緩和

特にこの時期は、「ただ寝ても疲れが取れない」という方が多いため、全身の巡りを整える施術をおすすめしています。


🌊ご自宅でもできる!夏の体調管理のポイント

日常生活でも、ちょっとした工夫で体調を守ることができます。

  • 冷房は冷やしすぎず、設定温度は26〜28℃が理想

  • 冷たい飲み物ばかりでなく、常温の水や温かいお茶も取り入れる

  • 湯船に浸かって体を温める(短時間でもOK)

  • 軽めのストレッチや散歩で血流アップ

  • 眠る前のスマホは控えめにして、睡眠の質を確保する

それでも不調が続くときは、ぜひ鍼灸の力を頼ってください。


最後に

夏の体調不良は、「ちょっとした不調だから」と見過ごすと、どんどん疲れが蓄積してしまいます。

体が悲鳴をあげる前に、早めのケアを心がけましょう。

「最近ずっと調子が出ない」「毎年夏は体調が崩れやすい」

そんな方は、ぜひ一度、鍼灸整骨院ちとせへご相談ください。

上大岡で鍼治療とマッサージなら鍼灸整骨院ちとせにお任せください。

今日も患者様のご来院をお待ちしております。

 

ご予約はこちらから

https://www.peakmanager.com/online/index/i4b3z9/eNpLtDK0qi62MjSyUsovKMnMzytJTI_PTFGyLrYys1IyNre0NDRVsq4FXDD1NAun

 

【お知らせ】

鍼灸整骨院ちとせでは地域1番の治療院になるべく患者様に口コミの投稿をお願いしております。

下記リンクから投稿画面にアクセスできます。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

https://g.page/r/CUEMvCY57l7kEB0/review

#上大岡  #鍼灸 #マッサージ # # #鍼灸院  #整骨院 #ドライヘッドスパ #腰痛 #肩こり

関連記事