スタッフブログ

お灸の効能とセルフケア法|冷え対策に最適なツボを紹介|鍼灸整骨院ちとせ

おはようございます。

鍼灸整骨院ちとせです。

季節は秋から冬へと移り変わっていきます。

最近、体の冷えを感じる方も多くなってきたのではないでしょうか?

この時期にぴったりのセルフケアとしておすすめしたいのが「お灸」です。

今回は、お灸の効能やその歴史、どのようにして自宅で手軽に取り入れられるかについてお話しします。

お灸の歴史と伝統

お灸は、数千年にわたる東洋医学の一環として利用されてきました。ツボを温め、体の巡りを良くすることで、さまざまな不調を改善してきた歴史があります。冷え性や慢性的な疲れ、肩こりなど、現代の生活における悩みにも非常に有効とされています。

お灸の種類と選び方

お灸には大きく分けて「直接灸」と「間接灸」の2種類があります。直接灸は皮膚に直接お灸を置き、間接灸は皮膚に触れず、間に何かを挟んで行います。初心者には、皮膚に直接触れない「せんねん灸」などの市販品がおすすめです。手軽に使えるだけでなく、火傷のリスクも低く、安全にお灸を楽しむことができます。

セルフケアとしてのお灸の応用

自宅で簡単にお灸を試す方法として、「せんねん灸」などの市販のお灸を使うのが最適です。セルフケアに適したツボをいくつか紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

おへその下(丹田)

冷えを感じやすい方に最適なツボです。体の中心を温めることで、全身の血行が促進され、冷え性の改善に役立ちます。

足の三里

膝の下、脛骨の外側にあるツボです。胃腸の働きを助け、全身の免疫力を高めると言われています。手軽にアクセスできるため、初心者にも向いています。

内関

手首の内側、手首から少し上の位置にあるツボです。消化器の働きを助け、ストレスや不安を軽減する効果も期待できます。リラックスしたいときにおすすめです。

これらのツボにお灸をすることで、体の調子を整えることができます。お灸をする前に、使用方法や注意事項をしっかり確認して、安全に取り組みましょう。

季節に合わせたお灸の活用法

秋から冬にかけては、体が冷えやすく、血行が滞りやすい時期です。お灸は、体を内側から温めることで、血行促進や免疫力の向上にもつながります。特に寒さで固まりやすい肩やお腹にお灸をすることで、寒さによるコリや痛みを和らげる効果があります。この時期の健康管理に、ぜひお灸を取り入れてみてください。

 

上大岡で鍼治療とマッサージなら鍼灸整骨院ちとせにお任せください。

今日も患者様のご来院をお待ちしております。

 

【お知らせ】

鍼灸整骨院ちとせでは地域1番の治療院になるべく患者様に口コミの投稿をお願いしております。

下記リンクから投稿画面にアクセスできます。

お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。

https://g.page/r/CUEMvCY57l7kEB0/review

#鍼灸 #マッサージ #鍼 #灸 #鍼灸院 #整骨院 #ドライヘッドスパ #ヘッドスパ #腰痛 #肩こり #骨盤 #肩甲骨

 

関連記事