おはようございます。
鍼灸整骨院ちとせです。
最近、ジメジメと湿度が高い日が増えてきましたね。
雨や曇りの日が続くと体に様々な不調が出てきます。
いわゆる、『気象病』というものです。
では、なぜ天気の変化で人は体調を崩すのでしょうか。
天気が悪くなると気圧が下がります。
「低気圧で調子が悪い」
と聞いたことがある人も多いでしょう。
気圧が下がるということは、私たちが大気から受ける圧力が下がるということです。
この変化に耳の奥(内耳)にあるセンサーが反応しすぎてしまうと、
自律神経がバランスを崩し身体が不調をきたします。
また、温度や湿度の対するセンサーも身体のいたるところに存在します。
これらのセンサーが寒暖差、湿度の変化を敏感に感じ取ることでも自律神経は乱れてしまうのです。
自分でもできる対処法として、
耳のマッサージがあります。
・両耳を横に引っ張り、そのまま5秒キープ
・両耳を前後に回す
これをそれぞれ3セットずつ行いましょう。
耳の周囲の血流を良くすることで不調の予防が期待できます。
是非ともやってみてください!
それでも改善しない症状には鍼治療などが有効です。
当院には初めて鍼を受けるという方も多く来院されます。
お気軽にご相談いただけると幸いです。
上大岡で鍼治療とマッサージなら鍼灸整骨院ちとせにお任せ下さい。
今日も元気に患者様のご来院をお待ちしております。
【お知らせ】
鍼灸整骨院ちとせでは地域1番の治療院になるべく患者様に口コミの投稿をお願いしております。
下記リンクから投稿画面にアクセスできます。
お手数をおかけしますが、何卒よろしくお願いいたします。